週末に庭木の剪定に来てもらうのに先駆けて、私の手の届く範囲だけ枝をカットしました。
枝はある程度短くして普通ゴミに出すので、一度に大量に出すのは大変そうだと剪定を依頼してから気づいた次第です^^;
before
after
あんまり変わらないかしら?
この木は、おそらくシマトネリコで世話いらずの丈夫な木なのですが、そのためものすごく成長します。
梯子とのこぎりが無いと、この程度しか私には手出しできませんの。
剪定作業を行ってくれるのは、リノベーション町家の売主である不動産会社のメンテナンス部の方。
サポート費用1万円/年をお支払することで、高所の掃除&電球交換、家具の移動、塗装の補修や庭木の剪定作業などを個別経費は無しで行ってもらえます。
リノベーションに力を入れている会社で、購入後のサービスも充実しているようです。
これはありがたい!
うちはリノベーション町家によくある梁出し天井で、2階の梁には椅子に乗っても手が届きません。
脚立や高所用モップを購入すれば自分で掃除できますが、やってもらえるなら物を増やさずに済みますからね。
ただし、剪定で出た枝の処分は自分でやる必要がありますけど、それぐらいは喜んで~
他には、猫が走り回って付く床の傷のメンテナンスや建具につけた傷の補修方法などを相談したいと考えています。