ウォーターサーバを導入したことで本棚が邪魔になり、1階から2階へ移動したのですが、これがしっくりこないんですよね~
何が気になるかと言えば、色味と質感ですかねぇ
2階に置くなら、この勉強机の隣なんですが、つやのある机とつやが無い合板っぽさが際立つ本棚。
私は家具をちょい足ししてきたので、隣り合わせに置くと質感の違いが目立ちます。
本棚はまだ移動させる可能性があるので、中身は床置きのままで、とっても邪魔!
すぐそばでなければ、どちらもダークブラウンなのでそこまで気にならないと思うんだけれど、他に設置可能な位置としては、エアコンの下かしら?
ただ、こちら側は勾配天井の加減で高さがなく、エアコンの運転に支障が出る可能性があるのです。
幅がちょっと足りないので、エアコンに対して直角に置くことになると、机と本棚の間に変な隙間ができるし。
いっそ本棚を撤去して、ラブリコを突っ張って壁付け本棚を作ることも考えたのですが、2階の天井は全体的に勾配あり。
となると、横向きに突っ張って、間に縦向きの突っ張りで補強することになるのですが、それには幅があり過ぎて強度問題があるんですよねえ。
このまま、本棚を設置するか、いっそ本(というかほぼマンガ)を減らして、本棚は破棄し、押し入れに収納するか?
押し入れも余裕があるわけではないので、かなり減らさないと無理だろうなあ
これ以上減らせる気がしない…
このような悩ましい状況なのでございます。
北野天満宮の梅が咲いていました♪