現在は在宅勤務中のわたくし。
4月の第1週までは出勤していました。
通勤手段は、市バス+電車で約40分です。
電車は空いているのですが、市バスは通勤時間帯は通常満員です。
さすがに今は空いていると思いますが。
だから、マスクはしておくべきでしょう。
自分は感染しても重症化しないと思いますが、すでに感染している場合に他の人に移さないために!
と考えたのが、1月末だと思います。
しかし、その時点で、すでに使い捨てマスクは入手困難
花粉症でない私は、マスクのストックをそれほど持っていません。
開封済みの1箱のみ(20~30枚程度)
というか、少なくても在庫があったのはラッキーだと思うべきでしょうね。
毎日使っていたら1か月保たないと判断して、早々に布マスクに切り替えました。
白いのが寒い時期用、カラフルなのはオールシーズン用です。
布マスク?というかむしろ覆面
装着するとこんな感じで、普通のマスクよりも顔に密着します。
↓
白い方はスキー場で購入したと思いますが、カラフルなのはAmazonで購入して、コロナとは関係なく元々所持していました。
購入したのは6枚セットで1300円くらいのものです。
私は普段はインドア派ですが、たまに山とか川とか海とかに出かけたくなるので、いくらかアウトドアグッズを持っています。
アウトドアグッズって防災用品とも被るので、結構優秀だと思いますわよ。
上記のマスクは普通のマスクよりも通気性がよくて、付けていて快適です。
元々の使用目的は日焼け防止
ウイルス感染予防には効果がないと思うし、通気性が良いので「そんなものでマスクの代用を名乗るな!」と思われるかとなと、これまでブログでは紹介しませんでしたが、数日前にIPS細胞の山中教授がジョギングする際におすすめと紹介していたので、実際使っていて快適ですよの紹介です^^
ガーゼよりも生地の目は細かいです。
ひもが付いてないし、化繊ですぐ乾くので、洗濯にも特別な注意はありません。
スポーツをやってた方やお子さんがスポーツをやってる方は、探せば自宅に眠っているかも?
現在は布マスクの生地やゴムも手に入りにくいようなので、入手しにくいものを探し求めてストレスを溜めるよりも、すでにあるものを有効活用する方がイライラしなくて済むと思います。
タオルを巻くだけでも飛沫防止としては布マスク程度の効果はあるらしい。
ポチっと押してもらえると励みになります♪
僕は今日もごきげんさんなのだ♪