路地の奥のリノベーション済み町家で猫と共に暮らしています。
先日、出かけようと玄関のドアを開けたら、枯れ葉が舞い込んできまして、とっさに踏みつぶしてしまいました。
はい、名前を呼んではいけないイニシャルGの方かと思ったのです^^;
↓
プリティガールのノミ・ダニ・フィラリア対策は済ませたので、イニシャルGへの対策も済ませましょう!
我が家は築100年を超えますが、リノベーション工事済みなので、窓やドアに大きな隙間はありません。
*未改装町家だと、1センチくらいの隙間があることは珍しくない。
でも、上記の写真を見ていただくと分かるように、玄関ドアは敷居がないんですよ。
だから、玄関の防御が弱い!
1ミリ程度の隙間があれば、やつらは侵入可能ですからね。
私の戦いの基本方針は、自宅周辺の生息数を減らすことです!
ということで、今年もこちらを自宅周辺に設置いたしました。
賃貸住まいのころから愛用している「ブラックキャップ」
こだわりポイントは、屋外用であること。
屋内に設置すると、においで奴らを室内におびき寄せそうで避けてます。
昨年、設置したものと交換いたしました。
この家に住み始めた最初の夏は、路地の入口から数メートルおきに、ヘンゼルとグレーテルのお菓子みたいにわりと広範囲に設置したんです。
古い住宅が密集するエリアなので、いかにも出そうじゃないですか?
しかし、予想外に生息数は少ないらしく、路地内で亡骸は1体しか発見しませんでした。
ということで、翌年からは自宅周りにのみ設置しています。
幸いにして、これまで自宅内で奴に遭遇したことはありませんが、これは排水溝の隙間をふさいだ効果でもあると予想しています。
ダスキンでバイト経験がある友人のアドバイスなのですが、キッチンの流しの下を開けると、排水パイプが床に刺さってますよね?
大抵、プラ製のふたでパイプと床材の隙間は塞がれていますが、すこーし隙間があることが多いと思います。
ここが侵入口らしいですわよ!
私が現在の住まいを購入して最初にしたことは、キッチン下と洗面台下の排水パイプと座面に養生テープを巻き付けることでした。
今後も出会わずに済むことを祈ります!
ポチっと押してもらえると更新の励みになります。
猫が床に転がる季節です。
踏まないように足元注意!
おなかのチャックが見えてますよw