路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。
私が現在、一緒に暮らしているのは、キジトラ女子のプリティガールちゃんだけですが、過去にはハチワレ男子と茶トラ男子とも暮らしていました。
そして、全員、引き戸を開けることができる。
中でも器用だったのが、ひとり暮らしを始めてから飼った、初代ハンサムボーイ、はちわれ男子のトイトイくん。
丸ノブ以外 開けてみせよう ホトトギス
流しの下の開き戸、お風呂の折れ戸、水屋のガラス戸、引き出し、バー形状のドアノブ、すべて開けられ ました。
すんごい器用&力持ち!
感心するけど、実際問題、困りますorz
幸いだったのは、トイトイは開けて出入りはするけど、棚の中のものにイタズラすることはなかった。
キャットフードの収納場所を開けても、袋を破ったりはしなかったのでございます。
なぜ扉を開けるのか?と聞いたならば
そこに扉があるからだ!
とお返事をくれたでしょう^^;
トイトイの薫陶を受けた、プリティガールと2代目ハンサムボーイのチャトラッシュも引き戸と引き出しは開けることができます。
もう、開き戸を開けないだけでも御の字です!
我が家は、引き戸が多く、一般的なドアは基本的に開けっ放しで生活しています。
小さい家の割には、開閉部が多いかも?
↓ こんな間取りです。
引き戸の掛金
開けて欲しくないのは、階段下収納と玄関土間への引き戸。
そして、2階の押し入れです。
階段下収納と土間の出入り口には、掛け金タイプの補助キーを付けています。
目につく場所なので、デザイン性も重視してアンティーク調のものを購入しました。
同じ製品が見つからないけど、こんな感じのものを取り付けています。
|
ネジが刺さらないふすまには「引き戸ストッパー」
押し入れのふすまは、枠がプラスチック製で、ネジが刺さらないので、敷居に引き戸ストッパーを仕込んでます。
本来は軽すぎる引き戸がスッパーン!と閉まるのを防ぐための機器のようで、このバネを仕込んでおくと、開け閉めに力が必要。
猫の腕力では開けられません。
小学生未満の子供にも無理だと思う。
引き戸用ストッパー
|
軽い引き出しには「チャイルドロック」
もう1か所開けて欲しくないのが、ベッド下収納の引出し。
ここには、一般的なチャイルドロックを貼り付けています。
シーツ類を毛まみれにされたくないですからね^^;
チャイルドロックは、両面テープで貼り付けているのですが、最初に買ったものは粘着力が弱すぎて、猫が引き出しを引っ張るとロックごとはがれてしまった…
両面テープの粘着力にはご注意ください。
将来的は剥がしたいと考えている場合、剥がせるタイプを選ぶと思うのですが、粘着力が弱いということでもあるので…
|
器用だなぁと感心するけど、器用過ぎても困るのよ!
本に掲載していただきました。
Instagram始めました。
ポチっと押してもらえると更新の励みになります。