路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。
2019年4月のコロナ禍に韓国に移住した友人が、久しぶりに帰国?しました。
隔離期間が設定されていた時期は、来れなかったので、2年8か月ぶりの再会です。
がっつり日本っぽいところに行きたいとのことで、京都市近郊の湯の花温泉に行ってきました♪
最寄り駅は、JR亀岡で京都駅から約20分です。
湯の花温泉は、亀岡駅から車で15分程かかるので、大体どこの宿も亀岡駅まで送迎バスが出ているはず。
泊まったのは「ゆのはな月や」さん
旅行支援を利用するために、私は3回目のワクチンを接種しています。
宿泊時に接種証明書と免許証を提出し、私の分の宿泊費は5千円引き+2日間有効な3千円分のクーポンを受け取りました。
*友人は外国人のため適用外
予約したのが結構直前(1週間前くらい)だったので、直前割引?で、通常よりお安いプランで予約できました。
露天風呂付きの部屋に初めて泊ったわ。
冬の亀岡は、朝方は霧が出ていることが多くて、ちょっと不思議な雰囲気です。
川が流れる盆地だからだと聞きましたが、それなら京都市も同じだと思うんだけど、京都市内で霧が出たのは見た覚えがない。
何が違うんだろう?
食事は部屋ではなくて、お食事処で。
大広間みたいなところかな?と思ってましたが、個室のある居酒屋みたいに区切られてました。
泊ったのが平日だったので、隣接する座敷も空いてて、静かで落ち着いた雰囲気。
↓ これは朝食の一部
食事は美味しかったのはもちろん、量が絶妙でした!
旅館の食事って、食べきるのが無理なボリュームなイメージですが、夕食も朝食も満腹だけど気持ち悪くならない程よい量でした。
でも、朝食はアオサのみそ汁が美味しくて、これだけお代わりしたよ^^
1泊2日だったのもあり、旅館から一歩も出ることなく、のんびり過ごしました。
全国旅行支援を利用する場合で、今回のケースのように一部だけが旅行支援を利用するのであれば、事前に宿泊先に連絡しておくことをお勧めします。
表示されている料金が、旅行支援分を引いた金額かそうではないのか確認しておいた方がトラブルを防げると思うからです。
私は電話で問い合わせて、表示金額は通常料金で、必要書類を提出することで割引が適用されることを事前に確認いたしました。
ちなみに今回の旅費は、すべて友人持ち。
移住の際のネコーズのお世話と引っ越し準備をしたお礼として奢っていただきました。
Thank you!
クーポン券は、京都市内に戻ってから、スシローで使い切りました^^
どうしても、スシローに行きたいって要望だったのです。
本に掲載していただきました。
ポチっと押してもらえると更新の励みになります。