路地裏の生活者

路地の奥のリノベーション済み京町家で猫たちと共に暮らしています。長年暮らした築100年を超えるレンガ造りアパートメントが取り壊されることになり、中古マンションの購入を検討しましたが、たどり着いたのは築100年越えの路地の奥の町家でした。庶民の京町家暮らし。

新年は恒例の園山大弓場(えんざんだいきゅうじょう)へ

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。

年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?

私は6日が仕事始めでした。

年末年始もお仕事の方々、お疲れ様ですm(_ _)m

 

年末年始休暇中は、基本的に我が家のプリティガールとイチャコラしながら、引きこもっていました^^;

プリティガールが満足するまで腕枕か抱っこチャレンジしたら、そこそこの筋トレになった気がするんだけど甘すぎるでしょうか?

年始に毎年恒例の園山大弓場に行って、運試しをしてきました♪

 

『京都弓友会』

https://daikyujyo.com/index.htm

 

一応の定休日はありますが、現在は不定休で予約制なので、興味のある方はホームページの情報をチェックした上で、電話予約してください。

祇園円山公園にある弓道場で、金的という小さい的を射ることができたら、白羽の矢がいただけます。

私は一時期、通い詰めて会員になっているのですが、腕前は大したことがございません。

狙って射れるサイズじゃないので、正に運試し!

この銀紙、金紙の小さい的が「金的」です。

 

今年は2本、当てることが出来たので、良い一年になって欲しい!

*何本当てても頂けるのは最大2本。

普通は狙って当てられるっものじゃないのですが、有段者は1つの的に狙って複数、射込める人もいるよ!

 

厄除けのお守りなので、玄関に飾るのがお勧めと聞いて、私は玄関ドアの上に飾っています。

2本もらえたときは、欲しいという人に譲ってる^^

www.inthe-alley.net

 

外国人受けがいいので、外国人の知人&友人は何度も連れて行きましたが、日本語が理解できない場合は、ちゃんとした通訳さんがいた方が断然スムーズ。

未経験者なら、英語通訳付きのツアーがおススメですよ。

www.enzan-daikyujo.com

 

2025年が私にとっても皆さまにとっても、良い一年になりますように!

 

 

ポチっと押してもらえると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

  


ペット(猫)ランキング