長年、猫と共に暮らしています。
現在は持ち家ですが、賃貸アパートでも長らく猫との生活を楽しんできました^^
猫に限らず毛モノと暮らす場合、避けては通れないのが抜け毛掃除!
こまめに掃除機をかけないと、部屋にふわふわの抜け毛玉が出現します。
幸い我が家はほぼ板間なので、掃除機で簡単に掃除できますが、ブラッシングをこまめにやってあげないと、猫が毛づくろいで毛を飲み込んじゃうんですよね。
特にプリティガールちゃんは、趣味「毛づくろい」で、なめハゲ常習犯です。
たくさんの毛を飲み込んでしまうと、毛玉を吐くことにつながり、本人も苦しそうだし、私も掃除が大変。
常備しているブラシは3種類あります。
メインは黄色いラバーブラシ
一度のブラッシングで、ピンポン玉よりひと回り大きいくらいの毛玉ボールが作成できます。
いい加減、冬毛は脱ぎ去ったと思いたいのですが、どの時期にブラッシングしても同じくらいの毛玉がとれるわYO?
仕上げに、豚毛のブラシで身体にまとっている抜け毛をとってあげます。
このブラッシングは、マッサージ的な意味合いが強いかな~
気持ちいいらしく、自分から頭をこすりつけてきます♪
気持ちいい~
からの、謎の興奮状態に突入しがちなハンサムボーイに噛みつかれないように注意が必要orz
青いヘッドのは有名なファーミネーターですが、現在は使っていません。
櫛が金属製だからか、おなか側にあてられるのを嫌がるので、ラバーブラシ購入後は使わなくなりました。
ジモティーとかでもらってくれる人を募集しようかしら?
ハンサムボーイが毛玉を吐かない理由 ↓
僕はおねえちゃんに毛づくろいしてもらうから、自分ではやらないのだw