家のメンテナンス
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 最強寒波の到来で、全国的に天気が荒れていますね。 京都市内も17時過ぎくらいから、雪が降り始めて、しばらくは風も強かったです。 そして、17時半ころに停電したorz ぷしゅーん、って音がし…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 我が家の床は、2畳の和室を除き、すべて無垢のパイン材です。 トイレの床まで全部です。 裸足が最高に気持ちいい 傷より水飛びのシミの方が気になる トータルで考えて、無垢フローリングは気…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 昨年末にキッチンのレンジフードの掃除をプロに依頼いたしました。 入居直後に自分で掃除して以来、4年間、内部は手つかずだったので、さぞや汚れいるだろうと覚悟しておりましたが、あまり汚…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 年末大掃除として、エアコンと換気扇の掃除を初めてプロに依頼してみました。 エアコンの掃除に関してはこちらをどうぞ ↓ www.inthe-alley.net お掃除のお値段 シロッコファンの家に初めて住…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 11月中の話ですが、暖房でエアコンを使うようになる前に、エアコンの掃除をプロに依頼してみました。 4年間掃除をしなかったエアコン 市販のエアコン洗浄スプレーの効果について なぜ、現在の…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 そろそろ暖房を必要とする季節になってきたので、リビング階段のある寒い家の住みごこちを綴ってみます。 電気毛布でうとうとするプリティガール 高性能住宅以外でリビング階段や吹抜けを設け…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 我が家の水回りの床は、すべて無垢のパイン材です。 トイレの床まで全部です。 View this post on Instagram A post shared by 京子 (@kyoko_inthe) 脱衣所の猫トイレの傍らで日向ぼっこする…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 先日、庭木の剪定をしてもらったのですが、我が家の庭に出るためには、室内を通る必要があるので家具を一時的に移動しました。 剪定作業前日の準備 剪定作業中のプリティガール 剪定作業前日…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 庭木の伸びすぎで問題発生 一括見積サイトを利用して剪定業者探し 一通道路に囲まれた路地の家への道案内 作業がとってもスピーディー 庭木の伸びすぎで問題発生 坪庭のシマトネリコが伸びす…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 洗面台の排水溝の掃除をしました。 毎晩、歯磨きの後に、この排水溝のフタを外して簡単に手洗いしていますが、1か月もすると、パッキンの隙間や小さい物を流さないための籠?の穴の部分に黒い…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 我が家の小さい坪庭には、シボルツリーのシマトネリコが、植えられています。 そして、昨年は剪定を依頼しなかったものだから、2階の軒より高く成長してしまいました。 その落ち葉が雨どいに…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 先日は雨どいの掃除をしましたが、今度はウォシュレットのリモコンの電池を交換いたしました。 電池マークが表示されています。↓ 壁にくっついていて、移動させることがないのでリモコンだと…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 豪雨の夜に不穏な物音が聞こえました。 豪雨の夜の異音 雨どいのチェック 庭木が伸びすぎた 庭木のメンテナンスは必要だった シンボルツリーとしてのシマトネリコ 豪雨の夜の異音 ここ最近、…
路地の奥のリノベーション済み町家で猫と共に暮らしています。 先日、出かけようと玄関のドアを開けたら、枯れ葉が舞い込んできまして、とっさに踏みつぶしてしまいました。 はい、名前を呼んではいけないイニシャルGの方かと思ったのです^^; ↓ プリティガー…
路地の奥のリノベーション済み町家に猫と共に暮らしています。 我が家の坪庭には、シンボルツリーのシマトネリコが植えられているのですが、4月から5月にかけて、落ち葉が大量でした。 www.inthe-alley.net 私は、シマトネリコは常緑樹だと思っていたので、…
路地の奥のリノベーション済み町家に猫と共に暮らしています。 我が家はもしかしたら、蜂に好まれる条件がそろっているのかもしれません… 以前はアシナガバチの大群が、坪庭に姿を現しました。 www.inthe-alley.net 今回は、2階の軒下に熊蜂のストーカーが現…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 猫と暮らす上で、避けては通れないのが抜け毛掃除。 幸い我が家は、ほぼ板間なので掃除機で簡単に奇麗にできるのですが、一部カーペット敷きの箇所があります。 カーペット敷きの階段 掃除機…
しもやけが治りきっていないのに、蚊にくわれましたorz どういうこと? 我が家の虫よけ対策 薄荷油で網戸を拭く 路地にブラックキャップを設置する 恐怖の体験談(閲覧注意) 害のない虫とは共存する所存 我が家の虫よけ対策 我が家は猫がいるので、ベープや…
電気設備の定期点検で、機器から正常値を上回る値が検出された我が家。 漏電の疑いで屋内のブレーカーやコンセントなどを一通り検査してもらったにも関わらず、屋外の機器から正常値を超える値が計測される原因を特定できなかったのが前回までのお話。 数日…
ウォーターサーバーを設置した数日後に、関西電気保安協会から漏電の疑いがあると電話をもらったわたくし。 木造密集地域の路地の奥の家という、火事を出したら被害甚大な場所に我が家はあるため、連絡をもらった翌日には点検に来てもらうことにしました。 …
10月1日からの消費税増税前に冷蔵庫を買い換えたわたくし。台風の影響もあって、配達日が延期になったりもしましたが、10月半ばには届いてました。 が、そのタイミングでゴタゴタがありまして、またしても引きの強さを感じましたわ・・・ www.inthe-alley.ne…
ブログの更新が途切れているうちに肌寒い季節になりました。 近畿地方のご家庭では、そろそろ暖房器具を使い始めたでしょうか? 我が家は路地の奥の町家で1階の陽当りが悪いため、1階は暖房器具なしでは寒いです。 ついこの前まで暑かったのに、暖房はまだ早…
数十匹のアシナガ蜂が、坪庭内に群れているのを発見し、一度は殺虫剤で追い払ったものの、位置を変えて居座る様子が見られました。 www.inthe-alley.net 木の割と高い位置にたくさん止まっていたんですが、なんか変な感じだなあと。 飛び回らなくて、枝の上…
消費税増税前に買い替えや買いだめを予定しているものはありますか? 私は特に考えていなかったのですが、このタイミングで大物家電の調子が悪くなり、買い替えることにしました。 冷蔵庫の調子が悪くなりました。 冷蔵庫の設置スペースの問題 希望の冷蔵庫…
現在私の肘には特大サイズの傷パワーパットが貼られています… 先日、坪庭の落ち葉がふと気になって、掃除しようとしたんです。ところが、シマトネリコの根元の落ち葉を集めようとしゃがんだところ、攻撃的なあしなが蜂に頭上から威嚇されました(゚д゚lll) 慌て…
気温と湿度が上がって、虫の活動が活発になってきましたわね。 私はド田舎出身なので、虫に対する耐性はある方ですが、蚊とGは大嫌い! 平気な人は少ないと思いますが^^; ブラックキャップ(屋外用)を愛用しています。 進入路は、窓、ドア、そして排水溝の…
2019年4月半ばに、sirocaパネルヒータのサポートセンターから自主回収の電話連絡があり、点検のために回収されていたsirocaパネルヒーターが送り返されてきました。 出荷した1台が発火事故の原因になったという報告があったことを受けての回収でした。 www.i…
新築やリノベーション工事で、無垢板のフローリングの導入を検討する方は多いと思います。 このとき、傷の付きやすさやメンテナンスについて心配される方が多いようなので、参考までに我が家の現状をご報告します。 無垢材も色々、我が家の床材の樹種は? 実…
家(マンション)をローンで購入する際に、加入必須の火災保険について、契約内容を見直しました。 まず、大前提として、わたくしこういう契約関係を考えるのが大の苦手です! だから、以下の内容は、私の勘違いしている内容もあるかもしれません。 あくまで…
長風呂の暇つぶしとして、文庫本やキンドルをお風呂に持ち込むわたくしは、これらの置き場所として風呂のフタは必要と判断しました。 www.inthe-alley.net しかし!不要と判断したフタもあります。 お風呂の排水溝のフタ フタの裏側がカビないようにこまめに…