路地裏の生活者

路地の奥のリノベーション済み京町家で猫たちと共に暮らしています。長年暮らした築100年を超えるレンガ造りアパートメントが取り壊されることになり、中古マンションの購入を検討しましたが、たどり着いたのは築100年越えの路地の奥の町家でした。

徒然草

やりがいの追求は継続可能なのか?

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 わたくし『進撃の巨人』の大ファンです。 先日、アニメの完結編が放送され、ここ2週間ほどは進撃週間w まだ、余韻が残っています。 アニメの制作会社MAPPAの現場を特集した「100カメ」も視聴…

風邪をひいたときに飲みたくなるもの

路地の奥のリノベーション済み京町家で、猫と共に暮らしています。 寒暖差が激しいですね~ 少し以前から、電気毛布を椅子に敷いて使っていますが、本日からダウンのひざ掛けも登場です。 周りにも風邪気味の人がちらほら。 私は滅多に風邪をひきません。 な…

ウォーターサーバがコンパクトサイズになりました

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 わたくし、ウォーターサーバを利用しています。 いつからだっけ?とブログを確認したら、2019年10月の増税のタイミングでした。 ブログを書いてると、こういう家電の購入時期とかの確認の役に…

おにぎりアクション2023

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 おにぎりアクションってご存知でしょうか? 各種SNSに、ハッシュタグ #OnigiriAction をつけて、おにぎりの写真をUPするとアジア、アフリカの各国に給食費が寄付されるという運動です。 現在…

進撃関連イベントがたくさんでソワソワする日々

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 過去に何度か書いていますが、わたくし『進撃の巨人』の大ファンです。 www.inthe-alley.net 原作は既に完結しているのですが、アニメの完結編は、11月5日(日)0時からの放送です。 この放送…

ストレス解消に食べたくなるもの

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 9月がもうすぐ終わる… 仕事&プライベートが共に、忙しかったというか落ち着かなかったというか、とにかく疲れましたorz そして、仕事の方は、まだ終わりが見えませぬ… こういった、ややスト…

ちょっと真面目な話:インボイス制度反対の署名

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 2023年10月にスタート予定の「インボイス制度」について、ご興味ありますか? これ、話題になっているんでしょうか。 Twitter(X)では、ちょこちょこ情報が流れてきますが、ニュースサイトと…

わたしがブログを書く理由

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 私がこのブログを始めたのは、既に取り壊されたレンガ造りアパートメントの記録を残したかったという理由が大きいです。 住み始めたときは、既に築100年を超えていた。 私はそこで約10年暮ら…

玉ねぎ休暇とか茶摘み休暇とか

今週のお題「これって私の地元だけですか」 なぜか、記事の中身が消えたので、再度UPしてみます。 路地の奥のリノベーション済み町家に猫と共に暮らしています。 わたくし数年前にパソナの島流しで話題になった淡路島の出身です。 淡路と聞くと思い浮かぶの…

今年の手湿疹の記録

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 わたくし、過去に何度かブログにアップしましたが、手湿疹(汗疱)を患っております。 通称「主婦湿疹」 手にかゆみを伴う湿疹ができ、皮膚が破れてボロボロになる症状です。 洗い物など水仕…

サーカスで働く人びと

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 近畿圏は梅雨明けし、昨日、今日は気温もマシだったので、朝は涼しかった~ でも、明日からは暑くなりそう… ひとつ前のブログで触れましたが、某サーカスでアルバイトした経験があります。 そ…

サーカスの動物たち

今週のお題「やったことがあるアルバイト」 わたくし、いくつかのアルバイトを経験しましたが、その中でも、印象に残っている1つが、某サーカスでのアルバイト。 期間限定で、公演が始まる1か月ほど前から、公演終了までの確か4か月程度だったかしら。 バイ…

ズボラ飯の味方ツールとオムライスを巡る旅

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 わたくし、基本的に自炊派ですが、料理好きな訳ではございません。 自炊しているのは、節約とダイエットが主目的です。 だから、私が作る料理はとってもシンプル。 切るだけ、焼くだけ、煮る…

無料で楽しめる趣味

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 私はケチ(倹約家w)なので、それほどお金のかかる趣味は持ち合わせていません。 そして、現在ハマっている趣味は無料です^^ 『進撃の巨人』読書会 外国語学習アプリ『Duolingo』 『進撃の巨…

帯状疱疹は重症化すると大変!【後編】

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 これは、過去に帯状疱疹を発症したときの記録です。 帯状疱疹を発症したわたくし。 しかし、早期治療の時期を逃したため、積極的な治療は行わず、痛み止めと炎症止めの塗り薬で経過観察をする…

帯状疱疹は早期の治療が重要!【前編】

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 仕事で組んでいる方が帯状疱疹を発症しました。 幸い、初期症状が出た時点で、病院にかかって薬を処方されたので、軽い症状で済みそうとのこと。 わたくしも経験したことがあります。 が!早…

3年半ぶりに縮毛矯正

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 梅雨入りしましたが、くせ毛の皆様、ヘアコンディションはいかがでしょうか? わたくし天パでして、湿気で髪が膨張いたします。 ヘアドネーションのために、伸ばし続けていたころは、髪の自重…

図太い人に婉曲話法は通じなかった

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 新型コロナの影響で、働き方が変わった人は多いと思いますが、私もその一人です。 現在は、ほぼ在宅勤務。 うちの会社は、コロナ以前から在宅勤務の社員がいたので、比較的スムーズに移行でき…

意外と有効なアナログ手法:手書きの地図

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 今週の天気予報がずっと雨なので、せっかくの晴れ間の先週末は、バイクで出かけてきました。 奈良県在住の友人宅を初の訪問。 車だとナビで経路検索ができますが、バイクは運転中にナビが使え…

丁寧なお仕事に助けられた

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 現在は、ほぼ出勤することなく自宅で仕事をしています。 4月末の最後の営業日である28日に、お客様からメールで連絡がありました。 4月納品分の請求書が「弊社請求システム」に登録されていま…

バイクで事故を起こしそうになった話

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 自転車のメット着用が努力義務になったそうなので、ヘルメットに関するエピソードなど。 私は、バイク用のメットしか所有していません。 これで、自転車こいでたら、めっちゃ見られるでしょう…

10年前の日記

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 本日、ランチに立ち寄ったカフェ(っていうかパン&ケーキ屋さん) タンタシオンダンジュ わら天神前 ちょっと調べたいことがあり、そういえば、昔mixiの日記に書いたなと、ひっさしぶりにmix…

NY弾丸ツアーの思い出と『進撃の巨人』

グランド・ゼロを訪問したことと

ただいま運気、下降中…

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 スーツを破っただの、食事台を破壊しただののブログが続いていますが、来週行く予定だったスキーもキャンセルしましたorz 現在、運気が落ちている模様。 今週中に終わらせる予定だった仕事が…

『進撃の巨人』に染まった2022年

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 一応、住まいブログなのに最近、インテリア画像をアップしていなかったので、現在のLDKです。 ひざ掛けの下には、プリティーでスゥイートなお嬢さん(熟女)がいますよw 今年のわたくしの生活は、昨年と…

髪の悩みに「ナイトキャップ」はおススメ!

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 先日、ヘアドネーションのために伸ばした髪をバッサリ切って、3年ぶりのショートヘアにしました。 元々、乾燥して広がりやすいくせ毛で、髪質はよくありません。 少しでも状態の良い髪を提供…

火の用心「十二月十二日の水」

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 年末になり、毎年恒例のお札が届きました… 別に欲しい訳ではありませんが、届いたら何となくキッチンに貼ってます。 剥がしやすい様に、養生テープの上に両面テープで留めている。 神社名のお…

髪質改善に試したこと

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 クリスマスツリーを出しました♪ 百均のおもちゃですけどw 室内窓がクリスマスカラーなので、1年中クリスマス仕様ともいえる。 先日、初めてヘアドネーションをしたのですが、その際、多少な…

初めてのヘアドネーション

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 電気毛布で温まり過ぎて、クールダウン中 ヘアドネーションのきっかけ 伸ばした期間は3年間 ヘアドネーション対応の美容院探し ヘアドネーションカットの手順 短くするとくせ毛が目立つ ヘア…

3回目のワクチン接種と副反応:服装について注意あり

路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 2021年10月に、2回目のモデルナワクチンの接種を済ませています。 その後、3回目の接種券は届いていたのですが、相変わらず在宅勤務が続いており、他人と会う機会がほとんどないため、3回目接…