インテリア
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 過去に記事にしたことがありますが、我が家のキッチンにはツッコミどころが、いくつかあります。 充電ブースがキッチンにあったり、コンロが見当たらなかったり。 www.inthe-alley.net そのう…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 そろそろ暖房を必要とする季節になってきたので、リビング階段のある寒い家の住みごこちを綴ってみます。 電気毛布でうとうとするプリティガール 高性能住宅以外でリビング階段や吹抜けを設け…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 玄関を少しだけ模様替えしました。 私は玄関ドアにくっつけるタイプの傘立てを使っていたのですが、先日掃除しているときに傘の持ち手が洋服に引っかかり、傘立てごと外れてしまった。 ちょっ…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 皆様、整理/収納はお得意ですか? 実はわたくし、あまり得意ではありません… テトリスみたいに隙間なく詰め込むのは得意なんですが、使いやすく整理するのは難しい~ だから、出来るだけ物を…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 我が家は2014年に町家リノベーションを得意とする不動産屋さんに購入され、リノベーション工事が行われました。 私がひとめぼれした内装も、快適に暮らすのに役立っている無垢床やペアガラス…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 新しく購入した仕事用の椅子 別の用途で活躍した2個目のオットマン 我が家はソファダイニング ソファベッドにもなります その他の多目的家具 新しく購入した仕事用の椅子 新型コロナの影響で…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 野菜をたくさん頂きました。 同僚が趣味で畑をやっているので、お裾分けを貰う機会が多いのです^^ ひとりで消費しきれる量ではなかったので、友人夫婦(料理が趣味)に使ってもらえるか聞いた…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 現在は週2で出勤、週3で在宅ワークという生活です。 在宅ワークで使っているデスクは、学生時代から使っている勉強机。 椅子は無印で購入した丸椅子です。 丸椅子のクッション性がいまいち…
今後も在宅ワークは継続する予定なので、より快適な仕事環境を模索しています。#在宅ワーク #わたしの仕事場 #リモートワーク
路地の奥のリノベーション済み町家で猫と共に暮らしています。 新型コロナの影響で、延期になっていた町内会が開催されたので、今年の役員のひとりである私も出席いたしました。 町内会が中心となって行われる大きなイベントには、地蔵盆と市民体育会があり…
路地の奥のリノベーション済みの小さい町家に猫と暮らしています。 5月になって急激に気温が上がり、掛け布団を冬用の厚手の羽毛布団から薄手の羽毛布団に変えました。 この冬用の布団、普通なら押し入れに片付けると思いますが、我が家の押し入れは1間分の…
ものぐさな性格から、長年お気に入りの版画をファイルケースに入れて飾っていたわたくし。 先日、本棚カバーにする生地を買いに行った際、作品を飾るための額縁も探してきました。 www.inthe-alley.net 額に入れたい作品を持って額装屋さんへ 店員さんにご相…
先日、本棚カバーにする生地を買いに行った際、絵を飾るための額縁も探しに行ってきました。 せっかく街に出たのだから、用事をまとめて片付けよう! www.inthe-alley.net 額に入れて飾りたい作品は 額縁選びに時間がかかる理由 何かのついでに額装屋に行く…
現在、我が家の2階では隣り合って設置した机と本棚がなんだかしっくりしない問題が発生しています。 この写真だとあまり気にならないですが、実際に見ると質感がちぐはぐなんですよね… アップにするとわかるかも? いっそ全く違う色同士なら気にならなかった…
2019年10月の消費税増税を前に、調子の悪かった冷蔵庫を買い替えました。 www.inthe-alley.net 古い冷蔵庫は三洋(AQUAだったかも?)製でした 歴代冷蔵庫はAQUA(三洋)、性能は? AQUAのずんぐりしたデザインが好きなのです 古い冷蔵庫にサヨナラのお掃除…
昨日はにゃんにゃんにゃん(2.22)で猫の日だったようですね♪ 我が家は記念日は、スルーするスタイルです^^; 毎日ネコ様優先の生活なので、たまには世話係の日を設けて欲しいくらいですがw 最近のわたくしの目覚めの光景は、だいたいこんな感じ ↓ 近すぎて…
ウォーターサーバを導入したことで本棚が邪魔になり、1階から2階へ移動したのですが、これがしっくりこないんですよね~ 何が気になるかと言えば、色味と質感ですかねぇ 2階に置くなら、この勉強机の隣なんですが、つやのある机とつやが無い合板っぽさが際立…
皆様はやる気に波がありませんか? 私はがっつり波があります。 やる気スイッチの切れている時期の休日なんてベッドから出るのさえめんどくさい… 最近は、このスイッチOFFの時期に入ってしまっているのですが、それでも何とか復帰しようと気力を振り絞ってや…
2019年10月の消費税増税を前に買い替えた冷蔵庫について、2020年になってから書くという筆の遅さ^^; www.inthe-alley.net 漏電疑惑の方を優先して書いたので、冷蔵庫の買い替えはすっかり影が薄くなってしまいましたが、我が家では久しぶりの大型家電の買い…
冷蔵庫のドアの閉まりが悪くなり、買い替えを検討したわたくし。設置スペースは、最大で幅70cm×奥行70㎝このスペースに収まる、容量250L以上の冷蔵庫を検索します。 ちなみに家電を比較検討する作業を楽しめる方もいると思いますが、私はとっても苦手です… …
消費税増税前に買い替えや買いだめを予定しているものはありますか? 私は特に考えていなかったのですが、このタイミングで大物家電の調子が悪くなり、買い替えることにしました。 冷蔵庫の調子が悪くなりました。 冷蔵庫の設置スペースの問題 希望の冷蔵庫…
私は現在、リノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 外観は昔ながらの町家ですが、室内は和洋折衷。 イメージは、抜け荷を扱う長崎屋でございます( ̄ー ̄)b www.inthe-alley.net 抜け荷商人の密談には、絨毯敷きの和室がぴったりじゃありません…
我が家は収納の少ない家です。 シューズクロークとかありません^^; 靴はこんな感じに収納してますが、カバンはどこに置きましょう? 以前の住まいで愛用していたのが、無印のL字型の「壁につけられる家具」でした。 あの棚を玄関ドアのそばの壁に取り付けて…
我が家は路地の奥のリノベーション済み京町家で、四方が住宅に囲まれた日当たりの悪い立地です。 2階は、まだ見晴らしは悪くても、日当たりは悪くないのですけれど、1階はほとんど直射日光が入りません。 www.inthe-alley.net それでも、坪庭を介して明かり…
我が家のダイニングテーブルは無垢のオークです。 ウレタン塗装されていないオイルフィニッシュなので、簡単なメンテナンスをしています。 ダイニングテーブルの天板に関する情報 天板はウォールナットと迷ってオークを選択 無垢材のテーブルは水の染みが付…
我が家で最も高級な家具 それはダイニングテーブルです。 ソファ選びについて書きましたが、テーブルについては、触れていなかったので、ちょびっとこだわったポイントなどを。 www.inthe-alley.net 我が家のダイニングテーブル 家に似合うダイニングテーブ…
家電 それは、時には素敵インテリアの邪魔になるもの。 そして、そうそう簡単には買い替えられない。 特に私はケチ 倹約家だからw だからこそ、無難なものを選択したい。 オシャレ家電までは求めないから、せめて雰囲気をぶち壊しにするデザインだけは避け…
私は現在、路地の奥のリノベーション済み町家に、猫とともに暮らしています。 家の床は、ほぼすべてパイン材の無垢フローリングです。 それは、キッチンも洗面所もトイレも同じ。 大人だけの世帯であれば、傷つきやすいと言われるパイン材でも、それほど傷は…
私は現在、路地の奥のリノベーション済み町家に、猫とともに暮らしています。 ひとり暮らしには十分な広さなのですが、1階約35平米、2階約25平米と、家としては小さいです。 特に1階のLDKは10畳程度なので、ダイニングセットとソファを置くと、動線がさえぎ…
昨日の記事では、マンガや小説がインテリアの邪魔になるということを書きました。 では、電子書籍はどうかしら? 結論から言うと、私はマンガは紙媒体派です。 電子書籍は貸し借りできない 紙媒体を途中から電子書籍で購入するのは抵抗があります。 電子書籍…