路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 最近、寒いですが、皆さまの寝具事情はどんな感じでしょうか? わたくし、例年は冬は厚手の羽毛布団のみで毛布は使いません。 異常に冷え込んだ日だけ使う感じ。 底冷えで有名な京都市ですが…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか? 私は6日が仕事始めでした。 年末年始もお仕事の方々、お疲れ様ですm(_ _)m 年末年始休暇中は、基本的に我が家のプリティガールとイチャコラしな…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 オットマンを2台とも2階へ移動したので、家具が減ったリビングダイニングはちょっと寒々しい… 一昨日の韓国の航空機墜落事故のニュースはショックでした。 映像を見る限りでは、生存者がいた…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 プリティガールと椅子取り競争になるので、オットマンを2台連結して使っています^^; 仕事がストレスフルだった2024年ですが、趣味を支えに乗り切りました。 わたくしは『進撃の巨人』の大ファ…
町家の底冷え対策 加湿器の導入は見送り ガスファンヒーターが欲しい!
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 プリティガールが椅子を譲ってくれないので、オットマンを連結しました^^; 暖房はエアコンと電気毛布 結露には悩んでいない 加湿器は清潔に保てるの?効果は? 暖房はエアコンと電気毛布 我が…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 今年の健康診断を受けてきました。 大きな問題は無し! 昨年、ちょっと値が上がっていた中性脂肪は下がってました。 上がった理由も下がった理由も不明ですが、検診前に魚の塩こうじ焼きブー…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 ブログのカテゴリに「整理収納」を追加しました。 私は結構、苦手なんですよね… だから、ざっくり収納でも回るように、所有品はある程度しぼるしかありません。 コンロ下と流し下も全出しして…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 ちまちまと収納を見直しているわたくし 洗面台→キッチンと手を付けてきましたが、我が家のキッチン最大のツッコミどころは、なぜキッチンに充電ブースがあるのか?でしょう! www.inthe-alley…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 先日の「無印良品週間」で収納ケースを1個購入しました。 電子レンジの右側の白いプラケースです。 以前は1段だった。 元の状態 下の段もちょっと整理しました。 追加した収納ケースには、キ…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 11月4日まで開催されている「無印週間」 何か購入されたでしょうか? 我が家は、リビング周りに無印製品を多く利用しています。 無印のパイン材のオープンラックが、リビング収納のメイン 白…
おにぎりアクション参加中
古堅式を参考にキッチン収納を見直しました。
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 お腹になめハゲができてますが、皮膚が赤剥けになっていたのは、薬とエリカラで改善しました。 我が家の16歳シニア猫、プリティガールちゃんは、2024年4月から慢性腎臓病で療法食生活です。 …
アリ駆除にコンバットを設置したら効果がありました。
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 皆さま、置き配は利用していますか? 私は基本的には日時指定での宅配利用 Amazon定期便だけ置き配を利用しています。 先日、在宅ワーク中に写真付きで置き配の配達通知メールが届いたのです…
洗面収納を見直しました。
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 久しぶりの更新になってしまいました。 うちの会社は、会社としての夏季休暇はなく、各自のタイミングで3日間休みを取る方式なので、私はカレンダー通り仕事をしていましたが、今週いっぱいお…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 柱の位置がちょっと邪魔なんですが、机の位置はここ以外だと動線を遮るんですよね。 在宅勤務が始まった当初は、1階のリビングダイニングを散らかしたくなくて、2階でやってたんですが、便利…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 1個前のブログが猫の歯ブラシの内容でしたが、今回は人間用の歯ブラシ 長年愛用してきたフィリップスの電動歯ブラシが充電しなくなったので買い替えました。 シンプル~ ちなみに以前使ってい…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 東京都知事選がどうなるのか興味深く見ています。 統一教会と繋がってる脱税自民党が支持する小池氏が再選するのはイヤなので! それとは別に、個人的に注意深く見守っているのは、慢性腎臓病…
路地の奥のリノベーション済み京町家で猫と共に暮らしています。 今週のお題「上半期ふりかえり」 やり直しの効かない重大な選択とかではなく、職場でのちょっとした会話として考えてください。 そっちのデスクにファイルが詰まれてるから、一番上の赤い表紙…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 先日、プリティガールが椅子の上で派手にケポりましてね… 床も含めて掃除が大変でしたorz 椅子の座面の汚れは、表地を外して洗濯したのですが、シミがとれなかったので張り直すことにしました…
骨髄バンクドナー経験者です。デマや事実誤認が出回ってる気がするので、自分の経験をアップしました。
慢性腎臓病のシニア猫の定期検診に行ってきました。
再建築不可物件の京町家を住宅ローンを利用して購入した経緯です
再建築不可物件の京町家を住宅ローンを利用して購入した経緯です
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 私はひとり暮らし生活で、3匹の猫と暮らしてきました。 (一時保護猫は除く) 今までお世話になった動物病院は複数あって、1回だけで通うのをやめたところや、長くかかりつけ医院としてお世話…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 今週のお題「懐かしいもの」第2弾 わたくし、現在、築100年越えの町家に暮らしていますが、それ以前に住んでいたのは、さらに築年数の古いレンガ造りアパートでした。 正面から見た図、ドーン…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 本日のブログタイトルは、AIに考えてもらいました。 無難なタイトル! トレンチコートを(やっと!)片付ける前に、ボタンが取れかかっていたので、付け直しました。 使用したのは、小学校指…