路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 我が家の基本スペック 便利なエリアだけれど、資産価値は低い 戸建ての固定資産税平均 若年層の読者様に伝えたい、物件購入のポイント 我が家の基本スペック 築100年越えの路地の奥の再建築不…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 4月になって新年度が始まりました。 これを機に引っ越した方も多いのではないでしょうか? 私は大学進学をきっかけに、ひとり暮らしを始めました。 その初日に、下宿のトイレの壊れた鍵を使っ…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 2020年度の町内会役員のお仕事が終了いたしました~♪ 先日、次の役員さんに仕事を引き継ぎましたわよ^^ 内容とは無関係にお気に入りのドアをアップ とは言え、新型コロナの影響で、大人数が集…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 東日本大震災から、もう10年も経過したなんて信じられません。 原発事故は、未だに収束していないし… 過去にも防災関連の記事をアップしていますが、この日は亡くなられた方々や残された方々…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 お久しぶりのブログ更新です^^; 寒さに弱い我が家 足元の冷え対策で購入した電気毛布 製品価格も電気代も安い! 就寝時は布団乾燥機 寒さに弱い我が家 我が家は築100年越えの京町家。 リノベ…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 ご無沙汰しております。 既に1月も20日ほど経過して今更感がありますが、毎年恒例の新年行事で「圓山大弓場」で白羽の矢を射止めてきたお話です♪ 園山大弓場 円山公園園内にあるこちらの弓道…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 我が家は住宅ローン減税対象ではない 我が家の住宅ローンは当初3年固定プラン 認印の管理をしきれない 我が家は住宅ローン減税対象ではない 住宅ローン減税の対象が見直されるとニュースにな…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 新型コロナの感染者が増加している状況下で、私が心待ちにしていたイベントの延期が発表されましたorz そのイベントとは「古紙回収」 今年度2度目の延期です(泣) 我が家の段ボール置き場に…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 1か月ほど前に首用ストレッチツールを購入しました。 首だけじゃなく、背中や腰の下に挟んでストレッチしています。 www.inthe-alley.net 枕がわりに使ってもいましたが、硬いプラスチック製…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 現在は週2で出勤、週3で在宅ワークという生活です。 在宅ワークで使っているデスクは、学生時代から使っている勉強机。 椅子は無印で購入した丸椅子です。 丸椅子のクッション性がいまいち…
年に1度の健康診断の結果が届きました。 大きな問題はなかったですが、肝臓の値が標準範囲ギリギリでしたorz 休肝日を設けよう… 毎年高めなら、そういう体質だと気にしませんが、だんだん上がってきているので。 例えば、私は赤血球数が常に標準範囲より少な…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 この家に住み始めて約3年経ちました。 私は現在の住まいをとても気に入っており、この家を購入したことに全く後悔はありません。 しかし、物件を探しを始めたきっかけは、地上げにあったこと…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 我が家は寒いことで有名な古い町家です。 リノベーション済みのため、断熱材も入っているし1階の窓はペアガラスになっており、昔ながらの町家よりは快適ですが、基本的に1階は冷えます。 暖房…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 現在は週に2日出社し、それ以外は在宅勤務という働き方になっています。 週5で出社していたころは、基本的にお弁当持参していたので、再びお弁当生活の復活です。 めんどくさがりな私はふだん…
路地の奥のリノベーション済み町家で猫と共に暮らしています。 朝晩は肌寒い季節になって久しいですが、ようやく2階の扇風機を片付けました^^; 1階の扇風機は既に片付けていたのですが、2階はまだ急に暑くなることもあるかも?と先延ばしにしてきました。 さ…
路地の奥のリノベーション済み町家で猫と共に暮らしています。 我が家は3軒長屋の端っこで、リノベーション済みの状態で売り出されていた物件です。 我が家の間取り 家具を置ける壁面が少ない間取りです。 理想の間取りを考えてみる 我が家の間取り ブログを…
路地の奥のリノベーション済み町家で猫と共に暮らしています。 正確には枕ではなくストレッチ用の製品ですが、こういうものを買ってみました。 ホームセンターで衝動買いです。 私は平たい枕を使ってまして、なんなら枕が無くても眠れるのですが、首だけ軽く…
今後も在宅ワークは継続する予定なので、より快適な仕事環境を模索しています。#在宅ワーク #わたしの仕事場 #リモートワーク
路地の奥のリノベーション済み町家で猫と共に暮らしています。 猫と暮らす皆様、それぞれ定番のキャットフードがあるのではないでしょうか? 我が家の定番キャットフード2種類 キャットフードを1種類に絞らない理由 ヒルズとロイヤルカナンの大きな違い 最近…
路地の奥のリノベーション済み町家で猫と共に暮らしています。 私はインターフォンに高機能は求めていません。 来客時にピンポンの音を届けてくれて、マイクで対応できればOK。 カメラがあれば尚良しってくらいです。 しかし、我が家のインターフォンの受…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 猫と暮らす皆様はキャットタワーを設置している方が多いかと思いますが… キャットタワーを購入したことがありません。 階段がキャットタワー替わりです。 階段がなかった旧居の場合は家具がタ…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 4月から在宅勤務がスタートし、現在も継続中です。 私にとって在宅勤務は快適! 久々の出勤 今後の在宅勤務の予定 事務所って必要? 通勤しない状況での交通費 在宅勤務で不便を感じる点 在宅…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 ある日、郵便物チェックをしたところ、住宅ローンを借りている銀行からの「重要通知」を発見しました。 めんどくさい事を先送りしがちな怠惰なわたくしは、開封せずに数日経過。 さっさと確認…
路地の奥のリノベーション済み町家で猫と共に暮らしています。 4月に在宅勤務が始まり、歯の定期検診に行けていません。 かかりつけの歯医者は会社の近所 自宅近所で歯科医院を探す 予約時間に正確な歯科医 久々の虫歯治療 かかりつけの歯医者は会社の近所 …
暑~い日が続くので、ちょっと涼しくなるお話を。 これは、私が以前のアパートに住んでいた時のエピソードです。 このアパートは築100年を超えるレンガ造りで、私は愛情を込めて「九龍城」と呼んでいました。 夏の夜の訪問者 DV疑惑?直接訪問の結果 目撃者…
路地の奥のリノベーション済み町家で猫と共に暮らしています。 2020年の長梅雨で、私が気づかないうちにカビが発生していました… 湿気を制することができていなかったorz カビたのはウォーターヒヤシンス製の籠 ウォーターヒヤシンスは湿気を含みやすいのか…
新型コロナの影響下で韓国へ移住する友人を手伝いました。 猫たちを運べる関西ーソウルの直行便が無かったため、成田経由の24時間以上かかる長旅へ猫たちを送り出し、到着の報告を待っていた時のことです。 猫たちを伊丹で見送った翌朝 破裂箇所の消毒と毛刈…
新型コロナの影響下で、韓国へ移住することになった友人と猫たち。 人の行き来ができないため、ペットの運搬にも引っ越しにも代行業者を利用して予定よりも費用がかさみましたが、やっと猫たちを友人の元に送り出すことができました。 やっと無事到着の連絡…
新型コロナの影響で帰国できない友人宅の猫たちのお世話を任されたのですが、その最中にアメショくんのリンパ腫が発覚しました。 治療の途中で病院を変わるより、移住先の病院で治療を開始した方が良いだろうという判断で、急いで猫たちを友人の新居へ送るこ…
新型コロナの影響で帰国できない友人宅の猫たちのお世話を任されたのですが、その最中にアメショくんのリンパ腫が発覚しました。 猫たちだけのお留守番生活が始まって2か月が経過したころのことです。 精密検査の結果はリンパ腫で確定 リンパ腫の治療方針 転…