中古マンションの購入申込書に記入したわたくし
購入申込書には物件金額が記載されています。
本来、値引き交渉をするならこの時点ですよね?
希望の金額まで値引きしてくれるなら購入を申し込みますという流れになるものかと思います。
それを、値引き交渉はローン審査の結果を見てからと言われ、元々の金額のまま申込書を記入してしまったら、後から値引きとかありえない…
もう、ほんとアホですわ
自分に呆れるというか情けないですorz
言われるままにサインしちゃダメ!絶対!
地上げ屋みたいに明らかな敵として登場する人間とは戦えるんですけどね、親切そうに近寄ってくる敵にはコロッと丸め込まれるんですよ…
そして敵とは通常、味方の顔をして近づいてくるものですものね…
ただね、この不動産屋Zさんは、値引き交渉の余地がないと考えていたのかもしれませんし、もしかしたら本当にローンの融資額の結果次第での値下げが可能だと考えていたのかも知れないんですよ。
その理由は、この物件がZさんの勤務する不動産屋の社長の持ち物だったからです。
ここはうちの会社の寮として使われてたんですよ^^と聞きました。
そして私は、ローン審査を申し込み、その結果が出る前にローン特約有で売買契約を結びました。
この時点で通常の段取りとは違うって気づいていたら、売買契約までは進まなかったかもしれませんがどうでしょう?
当時の私に聞いてみたいですわっ
本当にそこを気に入って選んでるの?
焦って決めてない?
マンションを買うなら立地が最重要というネット情報に踊らされていない?
手付金は100万円
売買契約を結ぶ際に重要事項説明書を確認していきます。
気になっていたペットに関しては「居住者に迷惑、危害を加える可能性のある動物を飼育してはならない。」と記載されていました。
うちのネコーズが他の居住者に迷惑、危害を加える可能性はないと思うのですが、これがグレイゾーンというものなんでしょうか。
私は、猫を飼っていることをここでは話しませんでした。
そして、重要事項の確認が終わった後に言われたのです。
この物件は社長の個人所有なので、瑕疵担保責任は免責されます。
会社の所有物なら保証が付いたんですけどね^^
なんだろう?
元々、瑕疵担保責任のある物件を探していたわけではありませんが、他意なく事実を伝えられただけなんですが、ものすごくもやもやしたのです。
お、おかあちゃ〜ん、大丈夫なの?