路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。
不動産物件の管理会社に勤務している友人と話していた時の事。
友人の担当している物件の1つに、周囲に野良猫がたくさんいる物件があるという話題になりました。
野良猫が多くて、敷地内にフンをされるので、借主からの苦情もあり頻繁に掃除をしているとのこと。
そして、掃除のために物件を訪問していた時に、敷地内にキャットフードを撒いていく人物に遭遇したのだそうな。
困ります!と注意したところ、敷地内じゃなければ文句はないだろ!とばら撒いたキャットフードを道路にけり出したらしい…
ああいう人に、無責任なエサやりをやめてもらうには、どういう言葉をかければ良いと思う?と質問されました。
・・・その人の行為を止めることはできないと思うorz
無責任なエサやり行為が、周囲の住人から嫌われて問題になっていることは、何年も以前からニュースになっています。
テレビを観ない私でも知っている。
それにも関わらず、エサを容器に入れることもなく、掃除もせずにばら撒くような人に常識が通じるとは思えません。
責任を持って猫を保護するつもりだったり、TNR活動で野良猫の数を減らしたいと考えるまともな人なら、そんな無茶苦茶なマナー違反の行為はしないはず。
危ないから、説得しようとしないように!というのが私の意見です。
友人は、猫好きだけど、猫アレルギーのため飼ってはいません。
猫がきらいな訳ではないので、野良猫のフンを片付けるなんて、出来ればやりたくない作業でも、仕事だし仕方ないと割り切っているようですが、キャットフードを撒き散らかされたりしたら、さらに掃除する範囲が広くなるし、周辺からの苦情も増えかねません。
根本的に問題を解決するなら、野良猫を減らすしかないと思う。
人慣れしているなら、保護して里親を募集する。
がっつり野良なら、去勢・避妊でTNRする。
猫がたくさんいる場所でなくなれば、エサやり行為はしなくなるでしょう。
数が多いという事なので、保護猫団体に協力を要請して対処するしかないと思うけど、丸投げはできないから、自分(会社)がどれだけ関われるかによるでしょうね…
手術の費用負担は必要だろうし、捕獲作業も担当することになるかも知れません。
会社の業務として、実現の可能性は低いでしょうね…
とりあえず、無責任なエサやりに関しては、ダミーでも監視カメラを設置してみては?と提案しました。
その上で「監視カメラ稼働中。猫のエサやり禁止」といった張り紙をすれば、抑止効果はあるのではないでしょうか?
それくらいなら、会社も費用を出せないかなあ。
本に掲載していただきました。
ポチっと押してもらえると更新の励みになります。
Instagram始めました。