うちはリノベーション済みの町家です。
私がリノベーション工事を依頼したわけではなく、工事済みの物件を購入しました。
好みドンピシャの内装で一目ぼれだったのです(//∇//)\
内装だけではなく躯体の補強も含めたフルリノベーションがされていますが、伝統工法ですので建物は土台に緊結されておりませぬ。
建築基準法って何それ?の世界です。
まずここで1つ目のリスク
耐震性能は大丈夫なの?
↑
伝統工法の土台.。うちではありません。
これに関しては多少悩みましたが、地盤の強さを過信してみることに致しました。
少なくとも100年以上無事に残っているのだー
その間には震度5の阪神淡路大震災もあったー
きっと地盤が強いのだ!
*伝統工法は意外と地震に強いという説もあります。
先日の大阪北部地震でも被害はありませんでした。
しかし、どうしても無視できない災害リスクがあるのです…
火事が怖い(´・_・`)
築年数が古い木造家屋の密集地(めちゃ燃えそう)
高齢者が多い…(以前住んでたアパートで高齢者の空焚きでボヤ騒ぎあり)
路地が行き止まり(逃げ道ないよー!)
うちをお披露目した友人たちも、建物が古いこと自体は味があっていいやん♪
水回り設備が最新なら自分も住んでみたい♪
という感想なんです。
でも…
ちょっと、火事が怖いよねぇ
これ、我が家を見た人は口に出さなくても100%共通の感想だと思います。
路地の家は火事が怖い。
本気でリアルに火事の脅威を感じます。
だからこそ、各戸に防火バケツが用意されてるんでしょうね。
レトロな赤いバケツ可愛い♡とか思ってたけど、めっちゃ実用品でした。
ちなみにバケツは町内会から配布されます。
(少なくともうちの町内は)
路地内には、古そうですが消火器も1台あります。
我が家にも1台備えてます。
路地が行き止まりの件に関しては、こっそり2か所に非常扉があります。
1つは裏のお庭に出る扉で、普段は施錠されてますが、「非常時には電話してください」と電話番号が書いてありますが、不在だったら、塀を乗り越えることになるわ
もう1つは隣の路地のおうちの倉庫内に通じているという扉。
こっちは、非常時には打ち破っていいそうです^^;
古参の住民は電話番号を知っているそうなので、打ち破らずに済むことを願いたい!
「幸せを焼き滅ぼさせない!」という標語が消防団の物置に掲げられてて、以前はえらい大げさな表現やなと思ってましたが、今なら笑えない。
実際にはどこに住んでも火事は怖いはずなんですが、路地の家に住むと切実に火事の脅威を感じます。