路地裏の生活者

路地の奥のリノベーション済み京町家で猫たちと共に暮らしています。長年暮らした築100年を超えるレンガ造りアパートメントが取り壊されることになり、中古マンションの購入を検討しましたが、たどり着いたのは築100年越えの路地の奥の町家でした。

路地の家

固定資産税と都市計画税の請求書が届きました

家(マンション)を所有している人にはそろそろ届いたのではないでしょうか? 固定資産税と都市計画時の納税書 うちにも届きましたわよ! 我が家の固定資産税は約9千円 そのかわり住宅ローン減税は受けられません 固定資産税をクレジットカードで支払う クレ…

100年先も住める家

私は約10年、築100年を超えるレンガ造りのアパートで暮らし、その後に購入した家も築100年を超える町家です。 昨日の記事で、現在の住まいは明治38年に登記されていると書いたのは間違いで、明治43年(1910年)でした。 レンガ造りアパートメントは、明治28…

町内会役員選びの季節です!

私は路地の奥のリノベーション町家に暮らしており、町内会に入っています。 マンション暮らしなら理事会に該当するでしょうか? そして、今年も町内会役員選びの季節がやってきました。 私が住んでいる地域では、役員の任期は4月スタートの3月末までです。 …

大人なのにしもやけ!無垢床にホットカーペットってどうなんでしょう?

またも冷え対策のお話 私は寒がりではないのですが…って、過去記事で何回も書いてる気がするのですが、こんなに冷え対策が気になるのは寒がりなんでしょうか??? 快適な室温って何度? 足元の冷えが気になるわけ 過酷なバイク通勤時代 しもやけ対策でホッ…

おひとりさま、安心のためのコストについて考える

大阪ガスの「みるぴこ」について記事を書いた流れで、安心感を得るためのコストについて考えてみました。 「みるぴこ」は月額600円程度で、ガス漏れを感知したら登録者にメールや電話で知らせてくれるというサービス。 登録者はスマホのアプリを操作して、外…

大阪ガス「みるぴこ」ってどんなもの?

先日のことです。 休日に自宅でマンガを読みながら ダラダラ 寛いでいたところ、インターホンが鳴りました。 画像を確認すると制服っぽい姿の男性だったので、宅配かと思って返事をしたら、大阪ガスの方で「みるぴこ」というサービスに関する営業でした。 大…

またも冷え対策!足が冷えると眠れない

今年は暖冬なのかしら? 近畿地方、特に南部の寒さは厳しくありませんが、私はよくある末端冷え性です。 寒がりではありませんが膝下が常に冷たく、冷えたままでは寝つけません! 寝入りばなに足元があったかければ問題ないので、長年、湯たんぽを愛用してき…

入居までに依頼した小規模なリフォーム

私はリノベーション済みの京町家を購入いたしました。 家具家電付きだったくらいですので、基本的にそのまま住み始めることができる状態です。 しかし、2か所だけ小規模なリフォーム工事を依頼したのでした。 1階の窓に格子を追加 押し入れにコートなどの丈…

寒い町家でおもてなし:パネルヒーターのその後

じっとしていると足元がひんやりする京町家よりこんにちは^^ 京都は底冷えがするというキャッチコピー?が有名ですが、所詮は近畿南部ですので、氷点下になることはめったにありません。 特にこの三連休は暖かいような? 先日、滋賀県の草津方面に出張した…

安全第一ならIHクッキングヒーターかな

長年、ガスコンロを愛用してきたのですが、購入した新居に備え付けられていたのは、エレクトロラックス製のIHクッキングヒーターでした。 ガスコンロとの使い勝手の違いをまとめようとしたら、IHが使い慣れないって話だけで思わぬ長文になってしましました^^…

ガスコンロとは異なるIHクッキングヒーターの特性

我が家のIHクッキングヒーターは、Electrolux(エレクトロラックス)というメーカーの3口コンロです。 他のメーカーのIHは使ったことがないのですが、過去に使ったことのあるガスコンロと比べると操作が複雑なように感じます。 以前使っていたガスコンロにも…

いつでもゴミが出せる環境はとっても便利!

本日は、喜ばしい新年初の普通ゴミの回収日でした\(^o^)/ 今回は年末年始休暇期間が長かった! 年末の最後の回収が12月27日だったので、11日間ゴミの回収がありません。 さすがに期間が長いので、通常の曜日とは違う、1月4日に回収があったそうですが、そ…

家具家電付きの物件:結果は?

家を買ったら家具家電が付いてきたわたくし。 頂いてしまうか、引き取って頂くか迷いました。 とりあえず貰っちゃって売ってお金にする? 売るための作業がめんどくさくて荷物があふれる姿が目に浮かぶ! 受け取ったもの 買いなおしたもの リサイクル業者に…

もらえるものは貰っちゃう?家具家電付きの物件でした

2019年もよろしくお願いいたします♪ お札を新しく貼りなおしました。 私は宗教的にはごく一般的な日本人で、信心深くありませんが、お札とかを頂いてしまうと捨てるのはちょっと抵抗が… これは、町内会の配布物でポストインされていたもの。 去年のお札は、…

DIY:人感センサー付きライトに交換してみました

年末年始休暇が始まって、時間はあるけれど、寒いし混んでそうだから出かけたくはないといった状況です^^; なので、ちょこっとDIY作業をやってみました。 路地の街灯の管理は誰がするの? 人感センサーってちゃんと反応するの? 玄関前にも取り付けてみまし…

オイルヒーター VS パネルヒーター

京都市は昨日から一気に寒くなりました。 昨日まではトレンチコートだったのですが、分厚いコートに切り替えねば。 京町家というか古い日本家屋は寒い オイルヒーターのメリット・デメリット パネルヒーターのメリット・デメリット 選んだのはこれ! 実際の…

引っ越しのご挨拶:京都のご近所付き合いは厄介なのか?

路地の奥のリノベーション済み京町家で猫と共に暮らしています。 現在の住まいは賃貸ではなく持ち家です。 戸建てでもマンションでも賃貸ではなく購入しての入居の場合は、たいていの方がご近所へのあいさつ回りをするのではないでしょうか? これは全国共通…

クリスマスの飾り付け

ちょっと更新の間が開いてしまいました。 出張続きでネットの接続環境がイマイチだったのでございます。 ホテルがポケットwi-fi圏外なのは想定外でした… 自宅をちょっぴりだけクリスマス仕様に飾り付けました。 12月になってすぐに飾ったのですが、もう明日…

wi-fiが圏外!?路地の奥の電波状況

先日、ソフトバンク携帯で大規模な通信障害が発生してニュースになりましたが、現代人は、電話はともかくインターネットに繋がらない環境では、いろいろ支障が出ますわね。 私はガラケーとポケットwifi(WiMAX2+)+タブレットの2台(3台?)持ちです。 月々…

京町家の暖房事情

急激に寒くなりましたね。 我が家の暖房器具はエアコンのみです。 夏はエアコン+扇風機 旧アパートでは、ガスファンヒーターをメインにエアコンをサブに使用していましたが、現在の住まいにはガスの差し口がございませんの。 残念! そういうわけで、現在は…

ひと目惚れした家の内装

今回は私がひと目惚れした路地の家の全体像をご紹介いたします。 小さい家なので、紹介する部屋も少ないですが、まずはダイニングスペース♪ うちは過去記事でも書いたように、日当たりの悪い家です。 www.inthe-alley.net 直射日光は1階にはほどんど入りませ…

そして路地の家にたどり着きました

中古マンションの購入契約を解除したわたくし。 契約解除に関しては、さらにゴタゴタがあったのですが、続けざまにあの状況を記載するのはちょっとしんどいので、中古マンション購入話はいったんブレーク… 手付金放棄までの経緯を書いた時点で、当時を思い出…

避けては通れぬゴミ出し問題

カテゴリを「路地の家」にしましたが、路地に限らず戸建て共通の問題に「ゴミ集積所の掃除当番」ってありませんか? 同じ集積所を使う住人が当番制で、集積所の掃除をするというものです。 これについては現在の住まいに引っ越す前から気になっていました。 …

家の耐久年数

建物の寿命は何年なのか? これはマンションを含め中古住宅を購入した人は全員が調べたことがあるのではないでしょうか? もちろん私も調べました。 ネットで検索しただけですが^^; ぱっと目についたのは「マンションの寿命は40年」という情報でした。 かな…

路地の住人

路地の家にはどんな人が住んでいるのか? 私が住んでるところは、全16戸中、高齢者世帯(一人暮らし含む)と空き家が過半数を占めます。 他は私のような中年一人暮らしと事務所利用、賃貸物件の若者カップルと子育て世代が各1世帯。 災害リスクと騒音トラブ…

路地の家の欠点②

うちはリノベーション済みの町家です。 私がリノベーション工事を依頼したわけではなく、工事済みの物件を購入しました。 好みドンピシャの内装で一目ぼれだったのです(//∇//)\ 内装だけではなく躯体の補強も含めたフルリノベーションがされていますが、伝統…

路地の家の長所①

先の記事で欠点を挙げたので、今度は長所を^^ 2018年の京都の夏は尋常ではなく暑かったです! 最低気温が29度とかで、一日中気温が下がることがない日々が続きました。 が、我が家はかなりマシでした。 猫たちの健康管理のために、一日の最高/最低気温と湿度…

路地の家の欠点①

路地の家というか、これは京町家共通の問題なのかもしれません。 「町家は寒い」とはよく聞きますが、住んでみて最も気になったのは音の問題です。 町家は基本的に長屋です。 隣り合った家同士で壁を共用しています。 我が家は、三連棟の端っこ。 お隣さんの…